今回は中国仕入れとは、全く関係の無い話しです。
ブログを始めるにあたってやるべき事を説明していこうと思います。
ブログと言っても、アメブロやライブドア等で無料で始めるブログと違って、独自ドメインを取得して行うブログです。
興味の有る方は見てみて下さい。
ワードプレスを利用してブログを始める方法
WordPressというのはブログシステムの事で、現在世界中で使われているシステムです。
非常に使い易くカスタマイズがし易いのでブロガーに人気で最近は有名ブログが多数有ります。SEO(検索エンジン最適化)にも優れているので、導入する企業や個人多数です。
まずはドメインを取得する
ドメインというのは、インターネット上の住所です。
当ブログで言うと、http://guangzhou-business.net/の中のguangzhou-businessの部分がドメインになります。
このドメインをまず取得しましょう。
私は、お名前.comでドメインを取得しています。
次にサーバーを契約する
次はブログのファイルを置くレンタルサーバーを借りない事には始まりません。
どの程度のブログを構築していくかにもよりますが、意外とブログのアクセスは増えるものです。
月数万程度のアクセスを目指すのか、それとももっとアクセスの大きなブログを作りたいのか?その目的によって借りるサーバーも変わってきます。
一般的にはブログに使用する用途だと、月額500円〜1000円程度のレンタルサーバーで良いのではないでしょうか。
私が使っているのは、エックスサーバーですが非常に優秀なレンタルサーバーです。
月額は1,000円〜ですが、表示も高速ですしとにかく高性能だという印象です。
もっと安い方が良い場合は、さくらのレンタルサーバ スタンダードがオススメです。
月額500円ですので、安く利用する事が出来ます。
ドメインを取得してサーバーを契約したらワードプレスをインストール
その前に、ドメインをサーバーで使えるようにしないといけません。
例えば、お名前.comでドメインを取得したのであればお名前.comのコントロールパネルからネームサーバーの設定をしましょう。
エックスサーバーだとネームサーバーはこのような感じです。
ネームサーバーの設定が完了したら、サーバー側にドメインを追加しましょう。
ここまでくれば後は、Wordpressをインストールするだけです。簡単です。
エックスサーバーには、簡単にWordpressをインストールする機能が有りますので凄く簡単に始める事が出来ます。
では、楽しいブログライフを送りましょう。