多忙のため、メールの返信などのご連絡が遅くなってしまったりしております。申し訳ございません。
今日本に帰国中なのですが、12月6日まで中国におりましたので現状を書いてみたいと思います。
特に今回の記事では、当ブログで書く事も多いVPNの話題です。
中国のVPN接続環境が更に悪くなっている?大手VPNサービスのHide My Assがほとんど繋がらない
今回の中国滞在時に感じた事ですが、私は常にVPNを利用しておりますが、セカイVPNはまあまあというか良好なのですが、Hide My Assというサービスが全くと言っていいくらい繋がりません。
2社のVPNサービスを現状使っているのですが、確実にHide My Assは中国政府から狙い撃ちされているのではないでしょうか。
何度、サーバーに接続しようとしてもエラーになってしまいます・・・
出張ベースで、中国に行かれる方はVPNを使う頻度も低いと思うのですが、現地に在住している人はほぼ全員と言えるくらい、VPNサービスを利用しております。
これが使えないと、全く仕事にならないので死活問題となります。
まだしもセカイVPNが繋がってくれるので良いですが、こちらまで対策されたら本当に困ります。
中国のインターネットへの規制はますます厳しくなる?
現政権となってから、中国各地で色々と規制が厳しくなっているというのは中国によく行かれる方なら周知の事実です。
特に、インターネット関連も厳しくなっているようでして、他の方のブログなどでもVPNが使えなくなってきているというのを見かけます。
これはどうやら大手のサービスであればあるほど厳しくなっている印象です。目をつけられ易いのでしょうね。
対策として
対策も何も無いと言ってしまえばそれまでなのですが、VPNサービスを1社だけではなく2社程度は契約しておくのが良いかもしれません。
私は、Hide My Assを契約した事を後悔してしまっておりますが、セカイVPNは逆に契約しておいて本当に良かったなあと感じています。規模としては、Hide My Assの方が比べ物にならないほど大きいのですが、実際に中国で使えないのなら無意味です。
完全にVPNを使えない状況になってしまうと、グーグル検索やgmailなど絶対に使うべきサービスが使えませんし、FacebookやTwitter、LINEも使えません。
仕事上で使う用途も多い、上記のサービスが使えなくなるとマズいという方も沢山おられるかと思います。
私としては、セカイVPN、Hide My Ass意外にもう1社程度信頼の出来るVPNサービスを契約しておきたいと考えております。
中国への長期滞在を考えている方は、絶対にVPNサービスは必要ですが、私の経験上ですと2015年12月現在はHide My Assはほぼ使えず、セカイVPNを契約しておくのがベターだと思われます。