大きな貿易になると日本から海外送金を用いて、商品の支払いをするようになりますが中国に個人レベルで仕入れに行っている方は、現地に現金を持っていき両替をして直接問屋や工場、貿易会社に直接支払いしている場合が多く有ります。
その場合に気になるのが、両替のレートなのですが、実際に長年中国で両替などやってみて気付いた事や、驚きの高レートでの両替が出来る方法が有るのです。
では中国仕入れの両替はどうやれば良いのかを今回は書いてみます。
中国で仕入れる際の両替はどこで行う?銀行?空港?それとも現地の両替屋?
色々と両替が出来る場所は有るので順に説明していきます。
知っている方も多いとは思いますが、宜しければご覧下さい。
日本の空港での両替
一番、簡単な方法です。いざ中国に行ってしまった時に中国の元を持っていないと不安ですので、日本の空港で両替をする方も多いとは思います。
しかし日本の空港の交換レートは非常に悪いですので、小額だけを両替しておいた方が良いです。例えば2万円とか3万円とかという金額ですね。現地でタクシーや、電車に乗るのに困らない、又は食事をするのに困らない程度の金額です。1万円だと、現在の円安では少しの中国元にしかならないので少ないかもしれません。
仕入れに使うような大金を、全て空港で交換するのは絶対にやめましょう。これは勿体無いです。
中国の空港での両替
これは日本の空港で両替するよりは、多少レートが良くなると思います。
しかし、手数料を結構取られますのでここでの両替も小額にした方が良いです。日本よりはレートが良いというのだけは頭に留めておいた方が良いでしょう。
中国の銀行での両替
次は、中国の現地銀行(中国銀行、中国工商銀行、中国農業銀行、中国建設銀行など)の国営銀行での両替です。
ここから、グッとレートは良くなりますが何せ中国の銀行は長い列が出来ている事でも有名です。待ち時間が長くなる場合も有ります。
またやり取りは完全に中国語になりますので、中国が分からない場合は両替をするのが少し難しいかもしれません。通訳を連れて行けば全く問題は有りません。
偽札などの心配も比較的低く(絶対に無い訳では有りませんが)、安心して両替が出来ます。銀行での両替は利用をお勧め出来ます。
中国現地の両替屋での両替
ここからは、あまり日本では触れる事のない人種、両替屋の登場です。
この方々は、常に大金を持ち歩いたり口座に入れていて、迅速に両替をしてくれます。レートも銀行より少し良いくらいのレートで交換してくれますので重宝します。
しかし、信用の出来る業者を選ばないと、さきほども書いた偽札の問題などが発生する事も有りますので、気をつけないといけません。
いわゆる両替所とは違い、この人たちとは直接電話などで連絡してホテルのロビーや銀行の内部で両替をしてもらう様になります。日本では有り得ませんが、中国ではポピュラーな事です。
誰かの紹介が無ければ、なかなか難しいかもしれませんし中国語しか通じないので玄人向けでは有りますが、仕入れの金額が増えれば増えるほど、両替屋さんの存在は重要です。
当社でも信頼の置ける業者を、紹介する事が出来ますのでお問い合わせ下さい。
街の両替所
街を歩いていると、路面に両替所が有る場合も有ります。ここではレートは、現地銀行より少し落ちる程度と考えた方が良いでしょう。極端に悪くなければ、ここを利用するのも結構良いです。手持ちが足りない時には、さっと両替してくれるので重宝します。
まとめ&両替の裏技
ここまでのまとめとして、両替をする際には必ずパスポートが必要になりますので提示しましょう。両替屋の場合は必要有りませんが、他の場所は全てパスポートが無ければ両替出来ません。(一部、パスポートナンバーだけで出来る所も有る。)
そして、ここには書いていないどこよりも良いレートで日本円を中国元にする方法も有ります。
これは知らない方も非常に多いですし、裏技と言えば裏技です。ちょっとブログ上では紹介は出来ませんが、当社とお取り引きをした際にはお教えさせて頂こうかと思います。
両替のレートは、ちょっとの差でも馬鹿になりません。大きな金額なら尚更です。
ここを攻略する事でビジネスの幅も広がると思いますので、一度当社までお問い合わせ下さい。